2000年代半ば以降、ダウンロード購入による単曲買いやストリーミングサービスや動画サイトが基準化し、「アルバム不況」と呼ばれる時代に突入した。そんな状況の中、2011年2月にリリースしたアデルの『21』は音楽賞を総ナメ。チャートの記録を塗り替えるだけでなく、全米で1400万枚以上/世界で3000万枚以上をセールスするという“異変”を起こした。
アデルの歌には時代や世代を超える魅力があることは確かだ。今回はそれに因んで、RIAA(全米レコード協会)が発表する「アルバムセールスにおけるアーティスト・ランキング」(あのアーティストはアメリカでどれだけアルバムを売っているか)を振り返ってみたい。
まずは30位〜21位まで。
㉚ 4500万枚 エミネム
㉙ 4650万枚 アラバマ
㉘ 4750万枚 ケニー・ロジャース
㉗ 4800万枚 ジャーニー、ケニー・G、シャニア・トゥエイン
㉔ 4950万枚 ニール・ダイアモンド
㉓ 5000万枚 セリーヌ・ディオン
㉒ 5200万枚 U2
㉑ 5450万枚 フリートウッド・マック
90年代の女性アーティストで最もCDを売った一人であるシャニア・トゥエイン、80年代のスーパースターであるケニー・ロジャースやアラバマといったカントリー勢。ジャーニー、マック、U2など各時代を代表するロックバントがランクイン。再結成ツアーを実施したフリートウッド・マックは新作が待たれる。その他シャニアと並ぶ90年代の歌姫セリーヌ・ディオン、日本では馴染みの薄いニール・ダイアモンドやケニー・Gといった顔ぶれも。2000年代のスーパースター、エミネムのランクインも凄い。
続いては20位〜11位まで。
⑳ 5650万枚 ヴァン・ヘイレン
⑲ 5850万枚 ホイットニー・ヒューストン
⑱ 6300万枚 メタリカ
⑰ 6400万枚 マライア・キャリー
⑯ 6450万枚 マドンナ
⑮ 6550万枚 ブルース・スプリングスティーン
⑭ 6650万枚 ローリング・ストーンズ、エアロスミス
⑫ 6850万枚 バーブラ・ストライサンド
⑪ 6900万枚 ジョージ・ストレイト
1000万枚以上のベストセラー作を保持する顔ぶれが並ぶ。ヴァン・ヘイレン、メタリカ、エアロスミスといったハードロック勢、あるいはホイットニー、マライア、マドンナといった同時代の歌姫たちがランクイン。カントリーのジョージ・ストレイトは80年代から安定したセールスを誇る。ボスことスプリングスティーンも近年精力的に新作をリリースし続けている。また、ストーンズがこのポジションにいるのは意外だが、実は彼らのオリジナルアルバムで最も売れたのは『Some Girls』(1978)で600万枚。来日公演がないバーブラ・ストライサンドは、60/70/80/90/00/10年代とすべての時代でナンバーワン・アルバムを保持している。
そして10位〜1位まで。
⑩ 7200万枚 AC/DC
世界で最も売れたロックアルバム『Back in Black』をはじめ、彼らのアルバムにはバラードは一切なく、ひたすらリフ主体のロックンロールがループする。それが最強なのだ。
⑨ 7500万枚 ピンク・フロイド
『The Dark Side of the Moon』『The Wall』『Wish You Were Here』など、70年代にリリースしたアルバムが現在でも売れ続けている。
⑧ 7800万枚 エルトン・ジョン
来日公演中のエルトンも、最大のヒットを飛ばした70年代から現在まで安定したアルバムリリースを続ける。一番売れたのは最初のグレイテスト・ヒッツで、全米で1600万枚。
⑦ 8250万枚 ビリー・ジョエル
日本でも人気が高いピアノマン。1993年以降、正式な新作がないにも関わらずこのポジションにランクイン。1985年にリリースしたベスト盤が売れ続けている。
⑥ 8400万枚 マイケル・ジャクソン
キング・オブ・ポップことマイケル最大のヒット作と言えば『Thriller』で、全米での3300万枚というセールスはすべてのアルバムの中で第2位。死後の人気も凄まじく、収入は生前を超えると言われている。
⑤ 1億1150万枚 レッド・ツェッペリン
70年代で最も成功したロックバンドの筆頭格。解散して35年以上経つが、いまだに人気は衰えない。内訳はファーストが800万枚、セカンドが1200万枚、サードが600万枚、4作目が2300万枚、5作目が1100万枚、6作目が1600万枚など。
④ 1億2000万枚 イーグルス
最も売れたアメリカン・バンドとして君臨。70年代の全盛期と解散を経て、90年代以降の再結成ツアーや新作が話題に。1976年にリリースされたグレイテスト・ヒッツのセールスはマイケルの『Thriller』を超える3800万枚。
③ 1億4650万枚 エルヴィス・プレスリー
ロックンロールの伝説エルヴィスはシングル主導だった50年代が全盛にも関わらず、この驚異的なセールス。アルバムもベスト盤や編集盤など入れると物凄い数。
② 1億4800万枚 ガース・ブルックス
90年代のカントリー界のスーパースター。その後引退するが近年復活を遂げた。短期間でここまで売ったアーティストはガース以外にいない。出すアルバムすべてがベストセラーになっている。
① 1億7800万枚 ビートルズ
数年に一度リリースされるイベント性の高い企画盤が好セールスを維持して、記録を更新中。最も売れたのは赤盤・青盤と呼ばれアンソロジーで、前者が1500万枚/後者が1700万枚。
番外/気になるあのアーティストは?
(ソロ)
エリック・クラプトン 4000万枚
ロッド・スチュワート 3800万枚
ボブ・ディラン 3600万枚
フィル・コリンズ 3350万枚
ジェームス・テイラー 3300万枚
リンダ・ロンシュタット 3000万枚
マイケル・ボルトン 2800万枚
バリー・マニロウ 2750万枚
ジョン・メレンキャンプ 2750万枚
オジー・オズボーン 2725万枚
フランク・シナトラ 2700万枚
キッド・ロック 2350万枚
ジミ・ヘンドリックス 2300万枚
ジミー・バフェット 2300万枚
アラニス・モリセット 2050万枚
(バンド)
ガンズ・アンド・ローゼズ 4450万枚
ボブ・シーガー&ザ・シルバー・ブレット・バンド 4450万枚
サンタナ 4350万枚
サイモン&ガーファンクル 3850万枚
シカゴ 3850万枚
フォリナー 3750万枚
デフ・レパード 3550万枚
クイーン 3450万枚
ボン・ジョヴィ 3450万枚
デイヴ・マシューズ・バンド 3450万枚
ドアーズ 3300万枚
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ 3150万枚
パール・ジャム 3150万枚
ボストン 3100万枚
レイナード・スキナード 2850万枚
CCR 2800万枚
ビージーズ 2800万枚
リンキン・パーク 2700万枚
スティーヴ・ミラー・バンド 2550万枚
ラッシュ 2500万枚
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 2500万枚
ニルヴァーナ 2500万枚
フーティ&ザ・ブロウフィッシュ 2500万枚
クリード 2500万枚
REOスピードワゴン 2450万枚
グリーン・デイ 2400万枚
ニッケルバック 2400万枚
ザ・カーズ 2350万枚
ビーチ・ボーイズ 2250万枚
ハート 2250万枚
ドゥービー・ブラザーズ 2200万枚
ポリス 2200万枚
ボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズ 2150万枚
ジェネシス 2150万枚
ザ・フー 2100万枚
キッス 2100万枚
ミートローフ 2100万枚
R.E.M 2000万枚
(ブラック)
プリンス 3950万枚
Rケリー 3200万枚
ボーイズⅡメン 2700万枚
ジャネット・ジャクソン 2600万枚
ルーサー・ヴァンドロス 2550万枚
EW&F 2350万枚
シャーデー 2350万枚
ライオネル・リッチー 2250万枚
アッシャー 2250万枚
リアーナ 2250万枚
メアリー・J・ブライジ 2100万枚
(ヒップホップ/ラップ)
2パック 3650万枚
ジェイ・Z 2750万枚
ビースティー・ボーイズ 2300万枚
TLC 2200万枚
ネリー 2200万枚
アウトキャスト 2200万枚
ノートリアスB.I.G. 2100万枚
(カントリー)
アラン・ジャクソン 4350万枚
リーバ・マッキンタイア 4100万枚
ティム・マッグロウ 3750万枚
ジョン・デンバー 3350万枚
ウィリー・ネルソン 3150万枚
ディクシー・チックス 3050万枚
ケニー・チェズニー 3050万枚
ブルックス&ダン 2750万枚
フェイス・ヒル 2550万枚
トビー・キース 2500万枚
ヴィンス・ギル 2400万枚
ジョニー・キャッシュ 2350万枚
(アイドル)
テイラー・スウィフト 4300万枚
バックストリート・ボーイズ 3700万枚
ブリトニー・スピアーズ 3450万枚
インシンク 2800万枚
(その他)
マイハイム・スティームローラー 2800万枚
エンヤ 2650万枚
カーペンターズ 2450万枚
ジョシュ・グローバン 2050万枚
番外/デジタルシングル(ダウンロードやストリーミングなど)のセールスや視聴が高いアーティスト
ドレイク 1億4200万
リアーナ 1億2500万
テイラー・スウィフト 1億2000万
エミネム 1億750万
ケイティ・ペリー 9800万
ジャスティン・ビーバー 6950万
カニエ・ウエスト 6550万
レディー・ガガ 6100万
ところでアデルは?
全米アルバムセールス 2800万枚
デジタルシングル 3150万
*この記事は2015年11月に公開されたものに、最新のデータを更新しました。
(こちらもオススメです)
アルバム復活の時代は来るのか?〜世界のベストセラーアルバムリスト
アデルの輝きと歌の力〜時代を超えた1000万枚以上ベストセラーアルバムの変遷
The post あのバンドや歌手のアルバム売上枚数は?〜セールスランキングTOP 30発表 appeared first on TAP the POP.