ダイナー〜選曲が心地いいミッキー・ローク出演の1959年の青春グラフィティ
これまで本コーナー「TAP the SCENE」ではたくさんの青春映画を取り上げてきた。子供の頃に親に連れられて観たファンタジーアニメや家族向け映画とは違い、低予算でリアルな青春映画は初めて自分の小遣いで映画館に出向いた“体験”であり、スクリーンに映っているのは等身大の“人生”でもあった。...
View ArticlePANTA少年時代〜アメリカ兵のハーモニカの思い出、初めて買ったレコード、初めてのコンサート体験
1950年2月5日、PANTAこと中村治雄は埼玉県の所沢市で生まれた。 父親は戦中、戦闘機の整備士をしており、終戦後は地元(所沢)の米軍基地で働いていた。 母親は戦中、シンガポール(昭南島)やペナン島で従軍看護婦をしており、戦後は地元の国立病院で働いていた。 その時代には珍しく“一人っ子”で“共働き”の家庭で育ったPANTAは、代々和菓子屋を営んでいた祖母のもとで幼少期を過ごしたという。...
View Article引退を表明したロカビリーの女王ワンダ・ジャクソンの偉大な足跡と功績
2019年3月27日、“ロカビリーの女王” ワンダ・ジャクソン(当時81歳)がライブ活動からの引退を表明した。 彼女のFacebookには、マネージメントからの言葉としてファンへのメッセージが綴られた。...
View Articleファッツ・ドミノ〜“ロックンロールの創始者の一人”と言われた男の偉大な功績と足跡〜
それはローリング・ストーンズがまだデビューして間もない頃の出来事だった。 ある日、ミック・ジャガーは歌詞が聞き取りにくいというリスナーからの苦情を受ける。 それに対してミックは得意気にこう答えたという。 「それでいいんだ!俺はファッツ・ドミノの歌を聴いて独特のサウンドを習得したんだ!」 後日、あるインタビューでそのエピソードを聞いたファッツはこんな風に答えた。...
View Articleなぜアメリカの黒人霊歌「スウィング・ロー・スウィート・チャリオット」がラグビー・イングランド代表の応援歌になったのか
1960年10月31日。 エルヴィス・プレスリーが1曲のゴスペルをレコーディングした記録が残っている。20世紀初頭、フィスク大学のジュビリー・ボーイズが歌い出したのが最初とも言われる「スウィング・ロー・スウィート・チャリオット」である。 多くのシンガーたちに愛され、ジョニー・キャッシュ、エリック・クラプトンなどがレコーディングしてきたこの曲がこのところ、数多く検索されるようになった。...
View Articleミステリー・トレイン〜ジョー・ストラマーや工藤夕貴らが出演したジャームッシュ映画
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の後、一通の奇妙な手紙がジム・ジャームッシュの手元に届いた。そこには「あなたの映画が好きだ。一緒にビールを飲もう。私は東京に住んでいる」と書いてあった。もしNYに来られるならOKだよと返事すると、10日後、本人がやって来た。...
View Articleニール・ヤング Don’t Be Denied 僕を否定しないで〜小児麻痺の後遺症、学校でのイジメ、両親の離婚、音楽への目覚め
僕が小さな少年だった頃 ママは僕にこう言った 「あなたのパパは今日出て行ったわ」と 僕はてっきりどこかへちょっと泊まりに行ったくらいのもんだと思ってた 僕たちは荷物をまとめてウィニペグまで車で下って行ったんだ ウィニペグに着くと僕は学校の入学手続きを済ませた 僕は白い革靴を履いていた そして僕はすぐにその学校における“黄金の掟”を知ることになる 学校の中庭で仰向けになった僕に...
View Articleホウキがギターに早変わり~坂本九と忌野清志郎をつないだエルヴィス・プレスリーの歌やジミ・ヘンドリックスのギター
教室でホウキがギターに早変わりする、そんなイカした行為を始めた少年たちや、それを受け継いだ少年の話を紹介したい。 アメリカでロックンロールが生まれた時から、ホウキやモップはギターの代用品になっていた。エレキギターに革命を起こしたジミ・ヘンドリックスは、8歳の頃からホウキを手にギターを弾く真似事を始めて、”くちギター”で音をつけていた。...
View Article音故知新④〜“ロックンロール”と“ロック”の分岐点
そもそも「ロック」という言葉が「ロックンロール」と区別されて使われるようになったのはいつからだろうか? 諸説ある中で、アメリカでは“1965年7月25日にロックが誕生した”と言われている。 一体この日になにがあったというのだろう?...
View Articleジェフ・ベック少年時代〜ジーン・ヴィンセントの「Be Bop A Lula」から受けたロックンロールの洗礼
1944年6月24日、彼はイングランド中西部の都市ウォリントンで産声をあげる。 いわゆる中流家庭に生まれた彼だったが、当時はまだイギリスも戦時中だったため、彼は食べ物など配給制度の下で幼少期を過ごしたという。...
View Articleジム・モリソンのFirst Step〜人生初のステージはシールドを抜いたギターの“当て振り演奏”だった!?
ロックの歴史において“孤高の詩人”として多くのアーティストに影響を与え続けてきたジム・モリソン。 彼はどんなきっかけで詩を書き始め、バンドを始めることとなったのか? 彼の“First Step(はじめの一歩)”とも言える時代のエピソードをご紹介します。...
View Articleかつての栄光の歌手という道が始まった~坂本九の27歳
エルヴィス・プレスリーに憧れてロックンロールに目覚めた坂本九が、バンドボーイを振り出しに米軍キャンプやジャズ喫茶でのライブで経験を積み、「日劇ウェスタンカーニバル」の舞台に立ったのは1958年の夏のことだ。 そのとき18歳、歌ったのはリトル・リチャードのカヴァー曲だった「センド・ミー・サム・ラヴィン」。...
View Articleフレディ・マーキュリーの生い立ち〜親元を離れて通った寄宿学校、12歳で結成したロックンロールバンド
1946年9月5日木曜日、彼は当時イギリスの保護国だったタンザニアにあるザンジバル島の国立病院で生まれた。 本名ファルーク・バルサラとしてこの世に降り立った。 彼の名字のバルサラは、インド南部のグジャラート州バルサードという町に由来するもの。 インド生まれの両親は、ペルシャ系インド人でゾロアスター教徒(パールシー)だった。...
View Articleテレビ出演で猟犬に向かって「ハウンド・ドッグ」を歌わせられたエルヴィスの屈辱
1950年代半ば、アメリカでは一般家庭にテレビの普及が進んでいた。 そこで、エルヴィスのマネージメントを手がけるパーカー大佐は、新しいメディアの影響力を最大限に利用しようと考えた。 最初のテレビ出演が行われたのは1956年1月28日、メジャーのRCAに移籍して最初のシングル「ハートブレイク・ホテル」が発売された翌日のことだ。...
View Articleミステリー・トレイン〜ジョー・ストラマーや工藤夕貴らが出演したジャームッシュ映画
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の後、一通の奇妙な手紙がジム・ジャームッシュの手元に届いた。そこには「あなたの映画が好きだ。一緒にビールを飲もう。私は東京に住んでいる」と書いてあった。もしNYに来られるならOKだよと返事すると、10日後、本人がやって来た。...
View Articleあのバンドや歌手のアルバム売上枚数は?〜セールスランキングTOP 30発表
2000年代半ば以降、ダウンロード購入による単曲買いやストリーミングサービスや動画サイトが基準化し、「アルバム不況」と呼ばれる時代に突入した。そんな状況の中、2011年2月にリリースしたアデルの『21』は音楽賞を総ナメ。チャートの記録を塗り替えるだけでなく、全米で1400万枚以上/世界で3000万枚以上をセールスするという“異変”を起こした。...
View Articleダイナー〜選曲が心地いいミッキー・ローク出演の1959年の青春グラフィティ
これまで本コーナー「TAP the SCENE」ではたくさんの青春映画を取り上げてきた。子供の頃に親に連れられて観たファンタジーアニメや家族向け映画とは違い、低予算でリアルな青春映画は初めて自分の小遣いで映画館に出向いた“体験”であり、スクリーンに映っているのは等身大の“人生”でもあった。...
View Article